top of page

人と未来を誠実に支える

お知らせ

NEWS

お知らせ

PHILOSOPHY

わたしたちの理念

株式会社アクアプラスは「安心」「よりそい」を理念とし、お客様に対し真摯な姿勢(真面目にものごとにあたり、熱心に相手に接すること)を積み重ねる事で信頼をしていただける会社を目指します。

日本は、超高齢化社会を迎え、更には少子化も進む中で社会や地域とのつながりの希薄化、単身世帯の増加、孤立死、等さまざまな社会問題が発生しております。特に家族を含め、身近な方々には負担や迷惑をかけたくないと考えている高齢者は年々増加傾向にあります。また、これまで身元保証を受けていた方からのお断りや兄弟姉妹・親戚と疎遠になったとのお話も聞きます。身元保証・生活・死後等一人では抱えきれない問題に対し、弊社が何が出来るのかを皆様と一緒に考え、安心した地域福祉の発展に寄与していきたいと考えております。

少子化では、労働者不足が進行し、生産性の低下・施設の一部未稼働等様々な問題が生じてきております。弊社役員は外国の方を多く受け入れている実績があります。日系人・特定技能等様々なビザがある中で、お客様に最適な人材をご提供致します。

SERVICE

​業務内容

契約書の説明

身元保証支援事業

何かを指しているエンジニア

不動産管理事業

不動産管理
商業ビル

不動産管理事業

不動産管理会社の役割

不動産管理会社は、おもに賃貸物件の管理をする会社です。オーナー様に代わって賃貸物件の管理・メンテナンスを行なうと同時に、入居者募集や入居者のクレーム対応なども行ない、オーナーと入居者の双方が満足のいく住環境を整えます。

アクアプラスの不動産管理について

01

建物の維持管理 /メンテナンス

オーナー様にとって大切な資産である賃貸物件の価値を維持する決め手は、日常的なメンテナンスにあるといっても過言ではないです。メンテナンスでは、外壁・屋上・共用廊下・エントランス・駐車場・庭などの定期的な点検と、必要に応じて簡易な修繕を行ないます。例えば、外壁がタイルの場合に浮きや剥がれがないか・共用部の電灯が切れていないか・駐車場のアスファルトのめくれなどがないかの点検や庭の植栽部の剪定、除草などです。

02

設備の維持管理

設備の維持管理には、「法定点検」と「任意点検」があります。法定点検とは、各種法律に基づき点検が義務化されているもので、任意点検はその名のとおり不動産管理会社が任意で行なう点検です。

義務化されている法定点検には、おもに以下のようなものがあります。

 

■消防用設備などの点検

消防法に基づくもので、消火器具、スプリンクラー、火災報知機、誘導灯などの点検です。

 

■簡易専用水道の検査

水道法に基づくもので、有効容量の合計が10平方メートルを超える貯水槽や高架水槽の検査を行ないます。

 

■浄化槽の保守点検、清掃、定期の水質検査

浄化槽法に基づくもので、保守点検・清掃・定期の水質検査の点検期間がそれぞれ定められています。

 

■昇降機など定期検査

建築基準法、労働安全衛生法に基づくもので、エレベーターの安全を検査するものです。

ただし、エレベーターの保守については、管理会社を通さない場合もあります。

03

清掃業務

清掃業務は建物の美観を維持し、入居者の快適な暮らしを保つことで資産価値の下落を防ぐものだといえるでしょう。この清掃業務はおもに、掃き掃除などを行なう日常清掃業務と、廊下・エントランスの高圧洗浄などを行なう定期清掃業務があります。

人材
オフィスでの握手

人材事業

有料職業紹介とは?

有料職業紹介事業とは、就職・転職を考えている人(求職者)が希望に沿った企業を紹介してもらえるサービスで、一般的に「人材紹介」と呼ばれています。

職業安定法において求人及び就職の申し込みを受け、求人者と求職者との間における雇用関係の成立をあっせんすることをいいます。その際に、企業様から手数料又は報酬を受けて求職者様を紹介致します。“民間企業版ハローワーク”とイメージして頂くとわかりやすいかもしれません。

一般派遣と異なる点とは?

一般派遣は派遣会社様と求職者様が雇用形態を結んでいるのに対し、有料職業紹介は、求人企業様が求職者様を直接雇う形態になります。つまり有料職業紹介は、企業様の採用及び求職者様の就職活動をお手伝いするサービスです。

アクアプラスの有料職業紹介について

01

日系ブラジル人を中心とした強い求職者ネットワーク

当社は、特に日系ブラジル人を中心としたSNS(Facebookなど)や紹介・口コミを通じて広範な外国人労働者ネットワークを持ち、大規模グループでの派遣にも短期間で対応できることが大きな強みです。
さらに、ブラジル人集住地である群馬県大泉町の「ブラジリアンプラザ」内に「コミュニティー支援センター」を運営する一般社団法人「日本海外協会」と提携しており、このネットワークを活用することで、他社よりも迅速に情報を集め、お客様のニーズに合わせた人材を集めることが可能です。

02

人を重視した選考システム

求職者との対話を特に重視しており、丁寧にヒアリングを行った上で、最も適した人材をお客様にご紹介しています。

■日本語でのやり取りが問題なくできるか

■日本の文化や生活習慣への理解度と滞在歴

■これまでの職務内容や退職の背景

■社会的なマナーや適切な行動が取れるかどうか

■家族の状況など、生活面での安定性

などをヒアリング時に注目しております。

03

多言語対応と充実したサポート体制

ポルトガル語と日本語の両方を話せる専任スタッフが在籍し、外国人労働者の皆様に対してサポートを提供しています。スタッフは年齢層も幅広く、女性スタッフも配置しており、さまざまなニーズに対応可能です。快適で落ち着いた雰囲気のオフィスでの対応はもちろん、遠方の方にはオンラインでのサポートもご利用いただけます。
お問い合わせ
bottom of page